とよた力診断

とよた力診断

とよた力検定の過去問からランダムで10問ピックアップされます。

Q1 次の町はなんと読むでしょうか?「◯◯ちょう」「◯◯まち」で答えてください。「竹生町」

Q2 かつて三河湾でとれた塩を信州に運ぶために、矢作川を川舟で上り、足助からは馬に乗せ運んでいました。この地方では、馬で荷物を運送する業者のことをなんと呼んだでしょうか。

Q3 次の町はなんと読むでしょうか?「◯◯ちょう」「◯◯まち」で答えてください。「三箇町」

Q4 次の町はなんと読むでしょうか?「◯◯ちょう」「◯◯まち」で答えてください。「摺町」

Q5 毎月1日に発行される「広報とよた」は、昭和24年6月8日に創刊されましたが、令和2年1月1日号は発行開始から何号目となるでしょうか。

Q6 明治20年代頃から各地で養蚕が盛んとなり、かつての挙母町でも製糸業が進展しました。現在、近代の産業とくらし発見館として使用されている施設も、蚕業取締所として建てられた施設ですが、何をしていたところでしょうか。

Q7 愛知県三河山間部は芸能の宝庫と言われ、神事や芸能が、神社にある(?)舞台で演じられています。豊田市内にも多くの(?)舞台があり、今年度、(?)舞台を再生し、伝統と創造をテーマに地域文化の創造を目指すプロジェクト「(?)舞台アートプロジェクト2018」が開催されました。(?)に入る文字はどれでしょうか。

Q8 香嵐渓を100年先の未来へ残していくため、今後必要となる間伐や植栽等の費用に対する支援をクラウドファンディングという形で平成30年11月1日から平成31年2月1日まで募集しましたが、その返礼品にないのは次のどれでしょうか。

Q9 下の図形は、豊田市の地区です。当てはまる地区名を選んでください。

Image?id=4

Q10 次の町はなんと読むでしょうか?「◯◯ちょう」「◯◯まち」で答えてください。「貞宝町」

WE LOVE とよた活動団体・活動内容紹介

とよたのりのりGO!ダウンロード
とよたのりのりGO!AppStore
とよたのりのりGO!GooglePlay